法人概要
愛耕福祉会について
CSR・環境
WLBへの取り組み
地域公益活動
採用情報
保育園一覧
お知らせ
お問い合わせ
愛耕福祉会からのお知らせ
News
トップページ
愛耕福祉会からのお知らせ
当法人「健康経営」の取り組みを視察するため、全国の作業療法士、看護師等、8名に来社いただきました
2024.06.15
当法人「健康経営」の取り組みを視察するため、全国の作業療法士、看護師等、8名に来社いただきました
本日(6/15)当法人「健康経営」パートナー「株式会社Canvas」様(本社:松江市北陵町/藤井 寛幸CEO様・元廣 惇COO様)が企画する二泊三日の『Canvasスタディツアー』で、全国(宮城県・福島県・栃木県・愛知県)の「作業療法士」「看護師」8名が、当法人「健康経営」の取り組みを視察するために来社されました(当法人への視察は通算3回目)。このツアーでは、株式会社Canvas様の健康経営支援サービス「しあえる(ciaeru)」を構築した背景や実際のプロセスを体系的に学び、「しあえる」を導入した企業への見学・課題解決へのアプローチを参加者同士でディスカッションすることで、地域共創型ビジネスのつくりかたを学ばれています。ツアー2日目の本日は「地域産業と健康経営の繋がりを深堀しよう!」をテーマに、「しあえる(ciaeru)」を導入して今年で3年目を迎える当法人への視察を組まれました。「しあえる(ciaeru)」はサービス開始後2年で全国30都道府県のアライアンス企業と連携してサービスを提供されており、現在、事業が急成長を遂げています。今回「しあえる(ciaeru)」をFC展開する訪問介護事業者、総合病院のリハビリテーション部門、「しあえる(ciaeru)」で独立を目指されている方等が参加されました。6名の参加者は最初に「法人本部」に訪問され、当法人理事長が「健康経営」に取り組む理由とそれによる効果、そして「しあえる(ciaeru)」導入経緯を中心に説明しました。当法人は平成31年から「健康経営」に取り組んでおり、「安全衛生委員会」の組織化、株式会社Canvas様と連携して、保育者の「職業病(腰痛等)」の防止・改善などを実施しています。今回参加された8名の方から、当法人「健康経営」に対する様々な熱意のこもった質疑があり、とても有意義な意見交換が出来ました。
法人本部での意見交換後、「雲南市立大東保育園」に移動し、株式会社Canvas様と共同開発した『愛耕(Aiko)ストレッチ体操(腰痛等を予防・改善する5種類のケアメニュー)』の実践の現状とその効果を園長が説明し、約2時間に渡る視察が終了しました。愛耕福祉会ではこれからも株式会社Canvas様と連携し、高度で専門的な知識・技術を「健康経営」に取り入れ、職員が心身ともに健康で活き活きと働き、専門性の高い保育を継続して提供して参ります。
一覧へ戻る
2025.04.12
「法人設立10周年記念式典」を開催しました
2025.04.07
令和7年7月採用の「保育士」を募集します
2025.04.01
令和7年度 新規採用職員「辞令交付式」を執り行いました
2025.03.31
令和7年7月採用の「栄養士」または「調理師」(準職員)を募集します
2025.03.19
石飛厚志雲南市長が「絵本の読み聞かせ」で来園されました
2025.03.15
「雲南市木次子育て支援センター」の開所式が開催されました
愛耕福祉会について
お知らせ
採用情報
お問い合わせ
雲南市立かもめ保育園
雲南市立大東保育園
みなみかも保育園
木次子育て支援センター“くりおね”
ファミサポ
病後児後保育