生活のようす

2021.02.03
節分の日
 2月2日の節分の日に合わせて、ぞう、きりん、こあら組で豆まきのつどいを。ぱんだ組さんで節分の話をそれぞれしました。
 節分は
 〇 「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日であること。
 〇 昔の人は、目には見えない悪いものを鬼と呼んでいて、それを退治する為に豆まきをしていたこと。
 〇 豆まきに“大豆”を使うのは、たくさんの栄養が含まれていて鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているから。
 ということを知りました。
 その話を聞いた後に、「みんなの心の中はどうかな…?」と職員が質問をしました。すると、「泣き虫鬼がおる!」「怒りんぼ鬼!」「なまけもの鬼がおる!」と、たくさんの鬼が心の中にいることを教えてくれましたよ。それぞれに自分の心の中の“鬼”が何なのか分かっているようでした。
 心の中の鬼を追い出す為に、ぱんだ、こあら組さんは園庭に向かって大きな声で「鬼は~外~!!福は~内~!!」と言いました。しばらくすると「♪おにはそと~♪」と、歌声に変わり、その場が和みましたよ。
 ぞう、きりん組は近くの素鵞神社に豆まきをしに出かけました。かもめ保育園の代表としてしっかり豆をまいた子ども達。もちろん、自分の心の中の鬼も追い払いましたよ。
20210203111347_601a06db08183.jpg
20210203125717_601a1f1d3f44a.jpg
20210203125718_601a1f1eee123.jpg
20210203111649_601a0791d5a85.jpg
20210203125345_601a1e49363c4.jpg
20210203125348_601a1e4c06a04.jpg
 給食は、おにさんドライカレーでした。ひよこ組さんもりす組さんも、皿の中を覗き込んで「あっ!!」と、喜んでいました。
 午後のおやつは恵方巻。巻いているところを見せてもらい、たくさんの具材が入っていることに驚いていました。みんなで南南東を向いて美味しく頂きました。
 日本で古くから伝わる伝統や風習の意味を知ることができた日でした。
20210203125522_601a1eaa7d755.jpg
20210203125520_601a1ea8c50de.jpg
20210203125540_601a1ebc9d1cd.jpg
20210203130229_601a2055367ae.jpg
20210203130230_601a2056e9025.jpg